こんにちは、SymSym@49歳 サイドFIRE準備中 です。
サラリーマン25年目(その内14年間 4カ国で海外駐在)、
家族持ち(子供 小学生 1人)ながら、
2022年3月末にサイドFIREを予定しています。
この記事では、
ボクがFIREやサイドFIREについて調べたり、
自分で準備を進めていく中でわかった
FIREを目指す人が必ずやるべきことの1つ
資産計画の作成
について、
【この記事の対象】
- FIRE/サイドFIREに興味がある方
- すでにFIREを目指して準備中の方
に向けて書いています。
最初に結論、お伝えしたいことを言うと、
【この記事で伝えたいこと】
FIREの「資金計画」は
「ゴール設定」とセットで考える!
と言うこと。
FIREの成否を左右するのは
「ゴール設定」と「資金計画」です
以前のボクはFIREしたい気持ちはあるものの、
FIREの目的(=ゴール設定)があいまいで、
資金計画としては「55歳までに1億円貯める」、、、
みたいな根拠の無い、
かつ フワッとしたイメージしか持っていませんでした。
それが
FIREのゴール設定に沿って
資金計画を考え直した
ことで、
今は 、不安の無い資金計画のもと、
ブレのないFIREの道を 進むことができています。
また、ここで紹介する資金計画は、
FIREを達成してお終い、
という資金計画ではありません。
FIRE達成後の人生も含めた「真の資金計画」です。
- FIREを目指す過程で 心と体が疲弊してしまったり
- FIRE達成後に 心の病になってしまったり
という話をよく耳にします。
そうした「不幸なFIRE」にならないように、
あなたも不安の無い資金計画を作成してください。
この記事を読めば、
【この記事を読んでわかること】
- 「真の資金計画」とは何か
- 資金計画を「FIREのゴール」とセットで考えるべき理由
- 「真の資金計画」作成のポイントと手順
が理解できます。
パッと読むための目次
全体像の把握〜FIRE準備の4ステップ
このブログの他の記事でも繰り返し触れていますが、
FIRE準備の4ステップは、
- ゴールを設定する
- 資金計画を作成する
- 資金を貯める/稼ぐ
- 資金を増やす
の4つです。
①と②はセットで考えて作成します。
あなたのFIREの「基盤」になる部分です。
別の言い方をすると「FIRE設計図」です。
③と④は「実行」にあたる部分。
①と②で作成した「基盤」/「設計図」に基づいて「実行」していきます。
しっかりとした「基盤」が準備できれば、
あなたのFIREの軸が定まり、
FIRE準備の「実行」がスムーズになります。
結果として、
それは FIREの成功(=幸福なFIRE)確率が高まることを意味します。
次の章から、4ステップのうちの2つ目、
資金計画を作成する
しかも「真の資金計画」
について説明していきます。
資金計画を「ゴール設定」とセットで考えるべき理由
真の資金計画を作成は、
まず↓の4つを把握することからスタートします。
A.いくらあれば最低限の生活ができるか(基礎生活費)
B.いくらあれば自分らしいゆとりある生活ができるか(ゆとり費)
C.現状資産額(資産種類別)
D.将来の自分年表と必要資金
↓こんな関係です。
このうち、
AとCは比較的かんたんに把握することができます(後述)。
一方、
B.自分らしいゆとりある生活 と D.将来自分年表と必要資金
を把握するには、その前に準備が必要です。
それが ↓の記事で説明している「明確なゴールの設定」です。
BとDを把握するためには
先にFIREのゴール設定が必要
になります。
明確なゴール設定をする過程では、
FIRE価値観マップの作成を通して
徹底的に 自分自身と向き合うことになります。
FIRE価値観マップとは、
- 自分にとっての幸せとは何か
- 自分にとって大切なものは何か
- なんのためにFIREを目指すのか
- 残りの人生でやりたいことは何か
こうした問いに対する答えを
可視化/言語化する作業です。
価値観マップを作れば、
- 自分らしいゆとりのある生活がどういうものか
- そのためにいくら必要か
が理解できてきます。
また、将来の自分年表も 価値観マップの中で カバーされます。
あとはその年表に沿って
- 人生のイベントごと
(結婚、家購入、子供の誕生や成長、年金受給開始など) - 人生でやりたいこと
(趣味、旅行、起業など)
にどれくらいの資金が必要かプロットしていけばOK。
これが
真の資金計画の作成にあたっては
ゴール設定とセットで考えるべき理由
になります。
別の言い方をすれば、
正確なゴール設定 無くして
真の資金計画を作成することはできません。
結果として、
強固な「基盤」を築けず、
次の章で説明する「不幸なFIRE」の道に
陥る確率が高まります。
これからFIREを目指す方は
(すでにFIREの準備を始めている方も)
最初にやるべきこととして
明確なゴールの設定からスタートしてください。
そして、
そのゴールとセットで
真の資金計画を作ってください。
FIREの「基盤」が無いとどうなるか
以前のボクのように、
FIREのゴール設定や資金計画があいまいなまま、
FIREを目指すとどうなるか。
自分の大切なものがわからず
ただただ資金を貯めることに心を奪われ、
途中で FIRE疲れ
とか
仮にFIREできたとしても
FIRE達成後の目標を失って
心の病気
あたりでしょうか。
そうした「不幸なFIRE」にならないために
「基盤」が必要
これはなんとなく想像できますよね。
自分自身としっかり向き合い、
- 何が幸せか
- 何が大切か
- なんのためにFIREするのか
- 人生で何がしたいのか
というポイントが整理されていれば、
バランスの良い「真の資金計画」が準備できます。
真の資金計画 作成の手順
真の資金計画 作成のために把握すべき4つの項目
先ほど紹介しましたが、
資金計画を作成する前に把握すべき項目は、
A.いくらあれば最低限の生活ができるか(基礎生活費)
B.いくらあれば自分らしい生活ができるか(ゆとり費)
C.現状 項目別の資産額
D.将来の自分年表と必要資金
の4点です。
A〜Dの関係を図にすると、↓こんな感じ。
(PPTでつくったイメージ図、2度目の登場)
左右をバランスさせるように、
Cを増やしたり、A /B /Cをコントロールして抑えたりするわけです。
A.いくらあれば最低限の生活ができるか(基礎生活費)
基礎生活費が意味するところは、
- 家賃
- 水道 光熱費
- 通信費
- 食費
- 医療費
あたりでしょうか。
服/美容も最低限の身だしなみということで、
この項目に入れてOKかもしれません。
また、住むエリアによっては
車の無い生活は考えられないというケースもありますよね。
その場合、車両の維持費もカウントする必要があると思います。
そうした 服/美容代 や 車両維持費を除けば、
最低限の生活に関しては、
誰でも大体同じような項目になるはず。
B.いくらあれば自分らしい生活ができるか(ゆとり費)
自分らしい生活とは、
- ストレスの少ない 心が潤った状態の生活
- 幸せを感じながらの生活
のこと。
そして、
自分らしい生活をおくるためには
一定の「ゆとり費」が必要
ということも わかっています。
ただし、
基礎生活費と違って、ゆとり費の項目は、
顔ぶれも 金額も 人によって大きく異なります。
ここがちょっと難しいところ。
したがって、ここで、
先ほど「資金計画をFIREのゴールとセットで考えるべき理由」の章で説明した通り、
「FIREのゴール設定(FIRE価値観マップ)」が重要
という話につながってきます。
具体的に言うと、ゆとり費とは、
- 友人や家族との外食
- 大切な人へのプレゼント
- 旅行や趣味
などのこと。
あなたを幸せにするお金の使い方
が あなた自身の中で
しっかり 可視化/言語化されていないと
「ゆとり費」の仕分けができません。
FIREは目指すが
自分らしく生きるためにこれだけは譲れないポイント
を 現実的なレベルではっきり持っておきましょう。
ただひたすら資金を貯めることは「幸福なFIRE」とは言えませんね。
C.種類別の現状資産額
現状資産額に関しては、
特段 詳しい説明は 不要と思います。
あなたの今現在の資産額を
資産項目(現金/株/不動産/保険等)別に把握しましょう。
当たり前の話ですが、
この資産を増やしていくことで
あなたのFIREやサイドFIRE生活を支える
資産収入が増えていきます。
不動産は ローン残高と評価額の差額、保険は 解約金ベースで考えましょう。
D.将来の自分年表と必要資金
将来の自分年表は、
価値観マップを作り込む中で、
- 人生で予想されるイベント
- 人生でやりたいこと
を 予想される必要資金額とともに
5〜10年周期のタイムバケットに入れておきましょう。
自分年表は
ライフステージの変化とともに
都度修正が必要になる種類のものです。
したがって、時期や金額が 正確である必要はありません。
大まかに
- いつ頃
- いくらくらい
資金が必要だ、
ということを把握しておきましょう。
4つの項目は どうやって把握する?
先のA〜Dのうち、
最初の3項目(A /B/C)は
簡単に確認できる方法があります。
毎月 家計簿をつけましょう
毎月の家計簿を1年間継続すれば、
月毎の凹凸も含めて
1年間の家計の収支が把握できます。
あとは、
FIRE価値観マップに照らし合わせて、
- A.基礎生活費にいくら
- B.ゆとり費にいくら
という割り振りを丁寧にやっていくだけ。
家計簿をつけることは、FIREの基本中の基本です。
という声が聞こえてきそうですね(笑)。
でも、大丈夫。
家計簿アプリ
マネーフォーワードME
を使いましょう。
自動で家計簿が管理できます。
しかも無料です。
マネーフォワード ME – 人気の家計簿(かけいぼ)
Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ
マネーフォーワードME(無料)を使えば
レシートも領収書も必要なく、
クレジットカード/銀行/証券口座と連携して、
お金の出入りを 全て自動で管理してくれます。
マネーフォーワードMEに関しては、リベ大・両学長が 詳しい説明動画をアップしてくれています。詳しく知りたい方は こちらをご覧ください。
把握した4つの項目を使って 真の資金計画を作成
基礎生活費/ゆとり費/現状資産額/将来必要費用が
把握できれば、
毎月の貯蓄額から
資産増加のシミュレーションが可能
になり、
1)基礎生活費を資産所得でカバーできる時期
(サイドFIRE)
2)ゆとり費も資産所得でカバーできる時期
(サイドFIRE)
3)将来の必要費用も含めて資産所得でカバーできる時期
(完全FIRE)
が計算できるようになりますね。
資産増加のシミュレーションは、
楽天証券ホームページの「かんたんシミュレーション」がシンプルで便利です。
おそらく多くの人は、
3)完全FIREはおろか 1)2)サイドFIREすら
自分が生きているうちに到達しない
ということに気づくはずです。
だから、
- 固定費を見直すことで支出を抑え(貯める力)
- 転職/副業/企業等で入金力を高め(稼ぐ力)
- 収支の差分を投資に回す(増やす力)
を磨き上げて
FIRE実現に向けた努力を継続していくことになります。
そうした中で、
完全FIREは到達が難しいけど
サイドFIREであれば XX歳までに達成できる
というような資金計画が完成します。
これこそが、
あなたのFIREゴールに基づいて
作り込まれた真の資金計画
になります。
ここまでの資金計画 作成手順をまとめると、
手順①:基礎生活費/ゆとり費/資産額/将来必要費用を把握
手順②:FIRE必要資金額と時期を計算
手順③:FIRE時期を早めるための工夫/検討
手順④:②に戻って資金計画をブラッシュアッ
となります。
まとめ
以上、
FIREで失敗しないための大事なポイント、
資金計画について説明してきました。
少し長い記事になったので、
最後にお伝えしたかったことをまとめます。
- FIREの資金計画は「ゴール設定」とセットで考える
- FIRE価値観マップを活用して
- 真の資金計画を作り込む
- 資金計画作成の手順
1)生活費/ゆとり費/現状資産額/将来必要費用の把握
2)FIRE必要資金を計算
3)FIRE時期を早めるための工夫
4)真の資金計画に向けてブラッシュアップ
ということになります。
大雑把で精度が低かったボクのFIRE資金計画は、
この手順で ブラッシュアップした結果、
軸の安定した揺るぎない資金計画にすることができました。
あとは
この資金計画を実行していくだけ、
日々 自分らしく 積み上げを継続していきます。
この記事は、以上で おしまいです。
ツイッターでも サイドFIREの過程を発信しているので、
もしよろしければ フォローで応援していただけると
とてもうれしいですです。
一緒に 幸福なFIREを目指して
頑張りましょう。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
〜おしまい